PTSD 新型コロナでメンタルが不調に、約4人に1人は不眠症 COVID-19による短期的なメンタルヘルスへの影響は、影響を受けた地域および性別において同様に大きいことが示唆された 2021.01.16 PTSDうつ病不安症、パニック症、強迫症不眠症・睡眠障害
うつ病 女性だけではない、出産による父親のうつ病 日本人男性における周産期うつ病の有病率は、全体として約10%であり、産後3~6ヵ月でピークに達していた。本結果は、国際的なメタ解析の結果と類似していた。とくに、産後うつ病の有病率は、女性だけでなく男性においても同様に高いことが明らかとなった。そのため、父親の周産期うつ病に対しては、出産前よりも産後により注意を払う必要がある 2021.01.15 うつ病
うつ病 抗うつ薬とベンゾジアゼピンの併用、中程度の死亡リスク増加 うつ病に対する抗うつ薬とBZDの併用療法は、死亡リスクの中程度の増加と関連が認められたため、BZDを併用する場合には注意が必要である 2021.01.07 うつ病
うつ病 職場で気を付けたいメンタルヘルスケア、男女間での違いも 男性では仕事の効率低下、女性では社内での人間関係の問題に注意することが、メンタルヘルスのセルフケアにおいて重要な要素であることが示唆された 2021.01.05 うつ病
うつ病 うつや不安にWebベースの認知行動療法は有用か? 教育クリニックでのインターネットベースの認知行動療法は有用であり、ベースライン時の問題がより顕著な患者において、よりよいベネフィットが期待できる 2020.12.23 うつ病不安症、パニック症、強迫症
うつ病 うつ病に対するブレクスピプラゾール治療、性機能を悪化させるか改善させるか? うつ病に対するブレクスピプラゾール補助療法は、プロラクチンレベルの変化が小さく、ベースライン後にプロラクチンレベルが上昇した患者の割合が低く、プロラクチン関連TEAE発生率が低く、性機能の適度な改善が認められた 2020.12.22 うつ病
うつ病 日常の活動とうつ病、休日の過ごし方がポイント さまざまな状況に関連する身体活動は、健康上のベネフィットをもたらすと考えられるが、余暇関連の身体活動に注目することは、メンタルヘルスに最も有益な影響を及ぼすであろう 2020.12.21 うつ病
うつ病 治療抵抗性うつ病だと死亡リスクは高まるのか いくつかの治療に対し適切な反応がみられない治療抵抗性うつ病患者では、早期死亡(とくに自殺)リスクが高まることが示唆された 2020.12.18 うつ病
うつ病 うつ病に期待できるケタミン治療、その有用性は 抑うつ症状の迅速なマネジメントに対し、ケタミン投与は支持された。治療抵抗性うつ病患者の短期治療においてケタミンは、有用であると考えられる。 2020.12.17 うつ病